Friday, 27 January 2017

EIN120_Where can you drink in public on Australia Day? 【Tambaboon IELTS Lab Sydney Australia】 英語 オーストラリア ニュース


I found noteworthy news on The Age.
James Wong and Jessica Carrascalao Heard reported this article on 26 Jan 2017.
If you're planning a picnic or getting together with friends and family at the beach to mark Australia Day, you might want to take a bottle of wine or a six pack. But be warned: a tipple in the sunshine is not allowed everywhere. 

Statement analysis
-------------------------------
  1. If you're planning a picnic or getting together 
  2. with friends and family 
  3. at the beach 
  4. to mark Australia Day, 
  5. you might want to take a bottle of wine or a six pack
  1. But be warned
  2. a tipple 
  3. in the sunshine is not allowed everywhere

Word vocabulary - English
-------------------------------
pic‧nic
noun [countable]  
1 picnic.jpg if you have a picnic, you take food and eat it outdoors, especially in the country
2 British English the food that you take to eat outdoors on a picnic

Australia Day
(in Australia) a national holiday on or near 26 January each year in memory of the landing of the British in 1788

bot‧tle
noun 
1 [countable] a container with a narrow top for keeping liquids in, usually made of plastic or glass
2 [countable] (also bottleful) the amount of liquid that a bottle contains
3 [countable] a container for babies to drink from, with a rubber part on top that they suck, or the milk contained in this bottle

wine
noun [countable, uncountable]  
1 an alcoholic drink made from grapes, or a type of this drink
2 an alcoholic drink made from another fruit or plant

six-pack
noun [countable]  
1 six cans or bottles of a drink, especially beer, sold together as a set
2 well-developed muscles that you can see on a man’s stomach – used humorously

sunshine
[uncountable]  
1 the light and heat that come from the sun when there is no cloud
2 informal happiness

ev‧ery‧where
adverb  
1 in or to every place


Word vocabulary - Japanese
-------------------------------
picnic
píknik
【名-1】遠足、ピクニック、戸外での食事、行楽の弁当、行楽
・A picnic isn't a picnic without a little drink. 
ちょっといっぱい飲まないピクニックなんて(そんなのつまらない)。
・We went on a picnic last week. 
先週、私たちは遠足に出掛けた。
【名-2】〈俗〉簡単な[やさしい・容易な・楽な・たやすい]こと[仕事]
【自動】ピクニックに行く
【@】ピクニック、【変化】《動》picnics | picnicking | picnicked、【分節】pic・nic

Australia Day
オーストラリア建国記念日

bottle
bɑ́tl
【名-1】瓶
◆【略】bot. ; bot
・He drinks two bottles of Yakult every day. 
彼は毎日ヤクルトを2本飲む。
・He bought a bottle of beer. 
彼はビールを1本買った。
【名-2】《bottles》〈米俗〉おっぱい、乳房
【名-3】〈英俗〉勇気、自信
【他動-1】~を瓶に詰める
【他動-2】〈俗〉瓶をたたきつける
【@】バトゥル、ボットル、ボトル、【変化】《動》bottles | bottling | bottled、【分節】bot・tle

wine
wáin
【名】ワイン、果実酒、ブドウ酒
◆語源はラテン語ヴィヌム「vinum」。BC4000-3000のエジプトが最初に作った。BC1000頃のギリシャでは水割りで飲んだ。ストレートで飲んだのは野蛮人とされた。
・My father likes wine. 
父はワインが好きだ。
・A glass of wine a day is good for your health. 
一日一杯のワインは健康に良い。
【自動】ワインを飲む
【他動】~をブドウ酒でもてなす
【@】ワイン、【変化】《動》wines | wining | wined

six-pack
【名-1】商品6個入りパック、ビール6本入りパック
・If you're not busy tonight, drop by me house and we'll split a six-pack. 
今晩忙しくなかったら、うちにおいでよ。6本パックをあけようぜ。
【名-2】鍛えられた腹筋によって六つに分かれて見える腹部

tipple
típl
【1-名】〈話〉酒、アルコール飲料
【1-自動】酒をチビチビと飲み続ける
【1-他動-1】(酒を)飲み過ぎる、しょっちゅう飲む
【1-他動-2】(酒を)チビチビと飲み続ける
【2-名-1】(ダンプカーなどの)荷台傾斜装置
【2-名-2】〈米〉荷台を傾斜させて積み荷を降ろす場所
【2-名-3】〈米〉選炭場
【変化】《動》tipples | tippling | tippled、【分節】tip・ple

sunshine
sʌ́nʃàin
【名】太陽の光、日光、日の当たる所、日なた、日照
・The sunshine was so hot that we went into the shade of a tree. 
日差しがとても暑かったので、私たちは木陰に入った。
【間投】〈英話〉いい天気ですね
【@】サンシャイン、【分節】sun・shine

everywhere
évri[h]wèə[r]
【副-1】どこでも、どこにも、いずれの場所においても、所かまわず、そこここに
【副-2】どこで~しても(接続詞的用法)
・Everywhere we went, people were nice to us. 
どこへ行っても、人々は私たちに親切だった。
【@】エブリウェア、エブリホウェア、【分節】eve・ry・where


『 リトル・ミス・サンシャイン 』 (Little Miss Sunshine) とは、
2006年のアメリカ合衆国のコメディ・ドラマ、ロードムービーで、ジョナサン・デイトン及びヴァレリー・ファリス夫婦の監督デビュー映画である。脚本は本作が脚本家デビューとなるマイケル・アーントが執筆した。撮影は2005年6月6日に始まり、アリゾナ州及び南カリフォルニアで約30日かけて行われた。



『 リトル・ミス・サンシャイン 』 の プロット

----- 起 -----

【A:シェリル】はニューメキシコ州アルバカーキに住む2人の子供の母親である。彼女のゲイの兄でマルセル・プルースト学者である【B:フランク】は自殺未遂事件を起こした後、彼女の家族と一緒に暮らすことになる。

彼女の夫の【C:リチャード】はモチベーショナルスピーカーとライフコーチのキャリアを積み上げるように務めていた。【A:シェリル】の前夫との子供である【D:ドウェーン】はテストパイロットになるためにアメリカ空軍士官学校に入るという夢を実現させるまでに「沈黙の誓い」を立てている不幸な15歳である。

【C:リチャード】の口汚い父で第二次世界大戦の退役軍人の【E:エドウィン】はヘロインの使用のために最近老人ホームを追い出されて家族と同居するようになり、7歳の孫娘の【F:オリーヴ】と仲が良い。


----- 承 -----

【B:フランク】が来た翌日、【F:オリーヴ】はカリフォルニア州レドンドビーチで開催される美人コンテスト「リトル・ミス・サンシャイン」の予選を通過したことを知り、有頂天となる。しかしながら費用やその他の諸々の問題により、家族全員が同行しなければならなくなり、古ぼけた黄色いフォルクスワーゲンT2マイクロバスでの800マイルの旅が始まる事になる。

バスは老朽化によりクラッチが故障してしまい、修理所へと立ち寄る。部品の交換が不可能であったため、一家はバスを後ろから押し、時速20マイルに達した時点で飛び乗るという方式で旅を続ける。

道中、【E:エドウィン】はヘロインの過剰摂取と思われる症状で死亡する。一家はコンテストに間に合わせるため、無許可で州外に移すのは違法であるにもかかわらず彼の遺体を病院から持ち出して車に乗せ、終わった後に葬儀の準備をすることにした。

会場まで残りわずかに迫ったところで【D:ドウェーン】は自分が色弱であり、パイロットにはなれないことを知り、バスから出て沈黙の誓いを破って家族への不満を叫び始め、旅への同行を拒否する。荒れる彼であったが【F:オリーヴ】の包容によって落ち着き、家族へ謝罪してバスへと戻る。


----- 転 -----

必死の走行の末、一家は会場であるホテルに到着するが、登録締切であった午後3時を4分遅れてしまう。主催者は【F:オリーヴ】の出場登録を拒否するが、アシスタントのはからいでなんとか許可される。

【F:オリーヴ】は準備を始めるが、家族はスレンダーで、髪が整い、厚化粧をし、セクシーな水着や華やかなイブニングウェアを着て、堂々とした態度でダンスや体操を披露する他の少女たちを目の当たりにする。髪を整えず、大きなメガネをかけ、コンテストの訓練も受けていない、ぽっちゃり気味の体型の【F:オリーヴ】では勝負にならないことは明らかであった。

【F:オリーヴ】の特技審査の時間が近づくと、【C:リチャード】と【D:ドウェーン】は彼女が恥をかいて傷つくと確信し、辞めさせるために彼女の楽屋へと駆け寄る。しかしながら【A:シェリル】は介入すべきではないと主張し、そして【F:オリーヴ】はステージへ上がる決意をする。


----- クライマックス -----

ステージに現れた【F:オリーヴ】は祖父によって密かに教えられたバーレスク風のダンスをリック・ジェームスの「Super Freak」をBGMにして踊り始め、憤怒する多くの観客にも気付かず無邪気に披露する。主催者は【A:シェリル】と【C:リチャード】に【F:オリーヴ】を止めるように要求するが、家族たちは無視して、1人ずつステージに上がって彼女と一緒に踊りだす。


----- 結 -----

次の場面で一家はホテルの警備室の外に座っており、警察から今後【F:オリーヴ】をカリフォルニア州の美人コンテストに出場させないように命じられる。【C:リチャード】は【F:オリーヴ】に、 祖父が彼女を誇りに思うだろう と話し、そして一家は再び古びたバスに乗ってアルバカーキの自宅へと帰り始めるのだった。



  


酒と女と歌を愛さぬものは、生涯愚者である。
-- マルティン・ルター --

うちの人は、普段はおとなしい小心者だけど・・・ 
酒を飲むと、他人の悪口を言ったり、暴れたり・・・ 
周りの人は、こう言うんだ。 「酒さえ飲まなければいい人」だって。
・・・でも・・・ 逆に言えば、酒を飲んで悪い人になるんだから・・・ 
ちっとも、いい人じゃないということにならないかい? 
人間の、本性なんて分からないもんだよ・・・ 
-- ヴァルハラ村の女性 「テイルズ オブ ファンタジア」 --

飲みな…女が泣きわめくのは見てられねぇ…
-- 次元大介 「ルパン三世」 --

大人はだれだって辛いのさ。だから酒飲んでもいいって事になってんの
-- 鹿目詢子 「魔法少女まどかマギカ」 --

飲みなよ、ぐいっと一気にさ。そうすりゃあ昨日と同じ泥沼の日がまた始まる。
天才画家の夢を見られるじゃないか? ほんとの自分の姿を見ないですむぜ。
-- 山岡士郎 「美味しんぼ」 --

酒が人間をダメにするんじゃない。
人間はもともとダメだということを教えてくれるものだ。
-- 立川談志 --

酒に感謝せねばな。酒が罪を着てくれるおかげで、人間が救われる。
-- ウルリッヒ・ケスラー 「銀河英雄伝説」 --

おれはぜんぜん怖くなんかないね。死ぬときゃ死ぬんだ。 
先のこと悲嘆するより、今、この酒がうまければいいんだ。
-- さくらヒロシ 「ちびまる子ちゃん」 --

もう、いい年なんだから・・・ 酒とかタバコとか女とか適当にして、長生きしてください
-- 千秋真一 「のだめカンタービレ」 --

少し食べ、少し飲み、そして早くから休むことだ。
これは世界的な万能薬だ。
-- ウジェーヌ・ドラクロワ --


Reference
-----------------------------
James Wong and Jessica Carrascalao Heard (2017). Where can you drink in public on Australia Day? Available: http://www.theage.com.au/victoria/where-can-you-drink-in-public-on-australia-day-20170124-gty4l4.html Last accessed JANUARY 27 2017.

No comments:

Post a Comment