If you had to emigrate to another country,
which would you choose and why?
I have already emigrated to Australia from Japan.
I decided to this decision.
- I was the one who decided to make this decision.
- ---or---
- It was my decision to move.
I do not have any regret this.
- I do not have any regrets about this.
- I do not have any regrets this.
- ---or---
- I do not regret it.
If I had to emigrate to other country again, I might choose New Zealand, because I think the culture and atomosphere should be similar.
- If I had to emigrate again, I might choose New Zealand
- because I think
- the culture and atmosphere would be similar to Australia.
In addition to that, I will be able to use English to communicate to New Zealander.
- In addition to that,
- I would be able to use English to communicate.
Word vocabulary - English
-------------------------------------------
emigrate
verb [intransitive]
to leave your own country in order to live in another country
choose
1 to decide which one of a number of things or people you want
2 to decide to do something because that is what you prefer to do
decision
1 [countable] a choice or judgment that you make after a period of discussion or thought
2 [uncountable] the quality someone has that makes them able to make choices or judgments quickly and confidently
3 [uncountable] the act of deciding something
regret
1 to feel sorry about something you have done and wish you had not done it
2 [not in progressive] formal used in official letters or statements when saying that you are sorry or sad about something
Word vocabulary - Japanese
-------------------------------------------
-------------------------------------------
emigrate
verb [intransitive]
to leave your own country in order to live in another country
choose
1 to decide which one of a number of things or people you want
2 to decide to do something because that is what you prefer to do
decision
1 [countable] a choice or judgment that you make after a period of discussion or thought
2 [uncountable] the quality someone has that makes them able to make choices or judgments quickly and confidently
3 [uncountable] the act of deciding something
regret
1 to feel sorry about something you have done and wish you had not done it
2 [not in progressive] formal used in official letters or statements when saying that you are sorry or sad about something
-------------------------------------------
emigrate
émiɡrèit
【自動】移住する
・My grandparents emigrated from Neverland in search of a better life.
私の祖父母は、よりよい生活を求めてネバーランドから移住してきた。
【他動】~を移住させる
【@】エミグレイト、【変化】《動》emigrates | emigrating | emigrated、【分節】em・i・grate
ネバーランド ( Neverland ) とは、
ジェームス・マシュー・バリーの戯曲『ピーター・パン』に出てくる国。
海賊のフック船長や、妖精が住む異世界・ネヴァー・ネヴァー・ランドに移り住むと、親とはぐれ年を取らなくなった子ども達(ロストボーイ)同様、年を取らなくなり移り住んだ時の姿のままで過ごす事になる。(逆にネバーランドから人間界などの別世界に出てしまうと、その世界にいる時間だけ年を取る事になる。)
幾人かのアーティストによって地図が描かれているが、アーティストの想像によって補われた部分の多いものばかりである。今日に至るまで全てのストーリーと矛盾の無い「完全」な地図は存在しない。
choose
tʃúːz
【他動】~を選ぶ、~を選択する、~を人選する、~を選り抜く
・Children cannot choose their parents.
子供は親を選べない。
・Fate chooses our relations, we choose our friends.
運命が私たちの親族を選ぶが、私たちの友人を選ぶのは、私たちだ。
・We are to choose the best response [answer] to each question.
それぞれの質問に対して、最も適切な答えを選ぼうか。
【@】チューズ、【変化】《動》chooses | choosing | chose | chosen
decision
disíʒ[ə]n
【名-1】解決、決定、決意、決心、決議、裁決
・The final decision is Time's.
最終決定はチーメさんがする事になっている。
【名-2】判決、決定書
【名-3】決断力
【@】ディスィジョン、デシジョン、【変化】《動》decisions | decisioning | decisioned
【分節】de・ci・sion
regret
riɡrét
【名-1】(過去に起こったことに対する)遺憾(の意)、後悔、残念、痛恨の念
・Any regrets?
心残りはないね?
・No regrets.
全然後悔してないよ。
【名-2】悲嘆、哀悼
【名-3】(招待に対する)丁寧な断り(状)
【自動】後悔する
【他動-1】~を残念[遺憾・気の毒]に思う、後悔する、悔しく思う、残念ながら~する
【他動-2】~を惜しむ、悼む
【@】リグレット、【変化】《動》regrets | regretting | regretted、【分節】re・gret
émiɡrèit
【自動】移住する
・My grandparents emigrated from Neverland in search of a better life.
私の祖父母は、よりよい生活を求めてネバーランドから移住してきた。
【他動】~を移住させる
【@】エミグレイト、【変化】《動》emigrates | emigrating | emigrated、【分節】em・i・grate
ネバーランド ( Neverland ) とは、
ジェームス・マシュー・バリーの戯曲『ピーター・パン』に出てくる国。
海賊のフック船長や、妖精が住む異世界・ネヴァー・ネヴァー・ランドに移り住むと、親とはぐれ年を取らなくなった子ども達(ロストボーイ)同様、年を取らなくなり移り住んだ時の姿のままで過ごす事になる。(逆にネバーランドから人間界などの別世界に出てしまうと、その世界にいる時間だけ年を取る事になる。)
幾人かのアーティストによって地図が描かれているが、アーティストの想像によって補われた部分の多いものばかりである。今日に至るまで全てのストーリーと矛盾の無い「完全」な地図は存在しない。
You know that place between sleep and awake?
That place where you still remember dreaming?
-- Tinker Bell --
あなたに睡眠と目覚めの間にある場所が分かる?
夢を見ていた事をなんとか覚えているあの場所?
-- ティンカーベル --
Laughter is timeless. Imagination has no age.
Dreams are forever.
-- Peter Pan --
笑顔に時間はなく、想像に年齢は関係なく、夢は永遠なんだ。
-- ピーターパン --
tʃúːz
【他動】~を選ぶ、~を選択する、~を人選する、~を選り抜く
・Children cannot choose their parents.
子供は親を選べない。
・Fate chooses our relations, we choose our friends.
運命が私たちの親族を選ぶが、私たちの友人を選ぶのは、私たちだ。
・We are to choose the best response [answer] to each question.
それぞれの質問に対して、最も適切な答えを選ぼうか。
【@】チューズ、【変化】《動》chooses | choosing | chose | chosen
decision
disíʒ[ə]n
【名-1】解決、決定、決意、決心、決議、裁決
・The final decision is Time's.
最終決定はチーメさんがする事になっている。
【名-2】判決、決定書
【名-3】決断力
【@】ディスィジョン、デシジョン、【変化】《動》decisions | decisioning | decisioned
【分節】de・ci・sion
regret
riɡrét
【名-1】(過去に起こったことに対する)遺憾(の意)、後悔、残念、痛恨の念
・Any regrets?
心残りはないね?
・No regrets.
全然後悔してないよ。
【名-2】悲嘆、哀悼
【名-3】(招待に対する)丁寧な断り(状)
【自動】後悔する
【他動-1】~を残念[遺憾・気の毒]に思う、後悔する、悔しく思う、残念ながら~する
【他動-2】~を惜しむ、悼む
【@】リグレット、【変化】《動》regrets | regretting | regretted、【分節】re・gret
----------------------
No comments:
Post a Comment