Thursday, 18 April 2013

L140_IES029_If you were given three wishes, all of which would come true, what would you wish for? 【Tambaboon English IELTs Lab Sydney Australia】


If you were given three wishes, all of which would come true, 
what would you wish for?
If I were given three wishes, all of which would come true, I wish for my short eye sighted improving, hope to change my hight more taller and I hopes to return my right arm more healthy.
  1. If I were given three wishes, all of which would come true, 
  2. I would wish for my short eye sight to improve, 
  3. to become taller, and 
  4. to regain health in my right arm.
    My right arm born was broken a few years ago.
    1. My right arm born was broken a few years ago.
      Since that time, slight pain remaining and I can not lift heavy staff, although my born is connected again.
      1. Since that time, 
      2. a slight pain remains and 
      3. I can not lift heavy stuff, although my bone was reconnected.

      Word vocabulary - English
      -------------------------------------------
      wish
      1 if you wish to do something or you wish to have it done for you, you want to do it or want to have it done
      2 to want something to be true although you know it is either impossible or unlikely
      3 to say that you hope someone will have good luck, a happy life etc
      4 a desire to do something, to have something, or to have something happen

      regain
      1 to get something back, especially an ability or quality, that you have lost

      pain
      1 the feeling you have when part of your body hurts
      2 the feeling of unhappiness you have when you are sad, upset, etc:

      remain
      1 to continue to be in the same state or condition:
      2 to stay in the same place without moving away
      3 to continue to exist or be left after others have gone, been used, or been destroyed
      4 to be left after other things have been dealt with
      5 the parts of something that are left after the rest has been destroyed or has disappeared

      lift
      1 to move something or someone upwards into the air:
      2 to move part of your body up to a higher position
      3 to remove a rule or a law that says that something is not allowed
      4 to take people or things to or from a place by aircraft:
      5 to take words, ideas etc from someone else's work and use them in your work, without stating where they came from and as if they were your own words etc

      stuff
      1 used when you are talking about things such as substances, materials, or groups of objects when you do not know what they are called, or it is not important to say exactly what they are:
      2 used when talking about different activities, subjects, or ideas, when you do not say exactly what these are:
      3 used when you are talking about what someone has done or made, for example writing, music, or art:
      4 the qualities of someone's character:
      5 to push or put something into a small space, especially in a quick careless way
      6 to fill something until it is full

      Word vocabulary - Japanese
      -------------------------------------------
      wish
      wíʃ
      【名】願い、望みの物、願望、希望、希望の点、祈り、祈願、請い、望みのもの、要請、祝福の言葉
      【他動-1】(可能性があまりないことを)望む
      ・I wish I were handsome. 
      僕がハンサムだったらなあ。
      ・Ah, I wish I could find another job. 
      別の仕事が見つからないかなあ。
      ・I wish I could go to the moon. 
      月に行けたらいいのになあ。
      ・I wish I could fly. 
      空を飛べたらいいのになあ。
      ・I wish I could speak English well [fluently]. 
      英語をうまく[ペラペラ・スラスラ]しゃべれたらなあ。
      ・I wish it would stop raining. 
      雨がやんでくれたらなあ。
      【他動-2】祈る、祈念する
      ・I wish you both every happiness. 
      《結婚》お二人の幸せをお祈り致します。
      【@】ウィッシュ、【変化】《動》wishes | wishing | wished

      come true
      【1】(夢・願望・希望・理想・予言などが)本当になる、実現する
      ・At the end of the fairy tale, Snow White's dream came true. 
      おとぎ話の最後で、白雪姫の夢がかないました。
      ・The best way to make your dreams come true is to wake up. 
      夢を実現するのに一番良いのは目を覚ますことである
      ・A wish made on a falling star comes true. 
      流れ星に願いをすると実現する。
      【2】(予想・予言などが)当たる
      【3】(約束が)果たされる

      regain
      riɡéin
      【他動】~を取り戻す、回復する、奪還する、~に復帰する
      ・She regained five pounds after losing ten. 
      彼女は10ポンドやせてから、5ポンド太った。
      【@】リゲイン、【変化】《動》regains | regaining | regained、【分節】re・gain

      pain
      péin
      【名-1】苦痛、痛み、痛覚、疼痛
      ・She has a pain in her knee. 
      彼女はひざが痛い。
      ・The pain has passed. 
      もう痛みはありません。
      ・There is little pain. 
      ほとんど痛みは(感じ)ない。
      【名-2】骨折り、苦労、おっくうなこと、面倒(なこと)、悩みの種、苦悩
      ・School has been a real pain lately. 
      なんか最近学校がしんどくってさ。
      ・All these details are a pain. 
      いろいろやることがあって面倒だ。
      ・It's a pain. 
      面倒くさい。
      ・There is no end to the pain. 
      苦しみの種は尽きない。
      ・Great pains but all in vain. 
      《諺》骨折り損のくたびれもうけ。

      儲け とは、
      得をすること。また、思いがけないいい目をみること。利益。利得。

      利益 とは、
      一般的に「りえき」「りやく」の二つの読み方があり、読みによって意味が異なる。

      りえき:
      利すること。利得。得分。もうけ(儲け)。とく(得)。

      りやく:
      ためになること。法力によって恩恵を与えること。自らを益するのを功徳(くどく)、他を益するのを利益という。神仏の力によって授かる利福。利生(りしょう)。丁寧語の「ご」をつけ、「ご利益」という場合が多い。とくに今生きている世界(現世)における利益を現世利益(げんせりやく)という。



      A life itself is great treasure.
      -- Sanma Akashiya --

      「生きてるだけで、丸儲け」 
      -- 明石家さんま --

      ・No pain, no gain. ; No pains, no gains [profit]. 
      頑張らなくっちゃ。/苦労しなければもうけはない。
      苦労なくして何も得るものはない。/痛みなくして得るものなし。
      《諺》蒔かぬ種は生えぬ。
      【名-3】不快な人[こと・もの]
      ・What a pain. 
      いやだねー。/納得いかないな。
      【自動】痛む
      【他動】~に苦痛[痛み]を与える、~を苦しめる
      【@】ペイン、【変化】《動》pains | paining | pained

      remain
      riméin
      【名】残りもの、遺骸
      【自動-1】(ある場所に)とどまる、滞在する
      ・She remained in her room and finished her homework. 
      彼女は自分の部屋に残って宿題を終わらせた。
      【自動-2】(生き)残る、残存する
      【自動-3】(状態が)依然として[引き続き・相変わらず]~のままである
      ・All the details on these matters remain to be discussed and settled. 
      そうした事柄の詳細はすべて今後の話し合いで解決される。
      【@】リメイン、【変化】《動》remains | remaining | remained、【分節】re・main

      remains
      【名-1】残り、残額
      【名-2】遺作、遺跡、遺構、跡、形跡
      【名-3】遺体、遺骸、遺骨、亡骸
      ・Scientists discovered the remains of a crocodile. 
      科学者たちはワニの遺骨を発見した。

      lift
      líft
      【名-1】リフト、上げること、高揚、昇進
      ・I hurt my back when I was lifting a heavy box. 
      重い箱を持ち上げたとき、私は背中を痛めた。
      【名-2】(車などに)乗せてあげること、乗せてもらうこと、手伝い、助力
      ・Need a lift somewhere? 
      そのへんまで乗せてあげようか?
      【名-3】〈英〉エレベーター(elevator)
      【名-4】浮き上がり、揚力
      【名-5】高揚
      【名-6】空輸
      【名-7】顔の皺取り(整形)手術
      【自動-1】(物が)(持ち)上がる
      【自動-2】(気分が)高揚する
      【自動-3】(霧が)晴れる、消える
      【自動-4】(雨が)一時的にやむ
      【他動-1】(物を)持ち上げる
      【他動-2】(倒れた人・物などを)引き起こす
      【他動-3】(声などを)張り上げる
      【他動-4】高める、向上させる
      【他動-5】(気分などを)高揚させる
      【他動-6】空輸する
      【他動-7】(禁止令などを)解除する、取り除く、撤廃する
      【他動-8】(店などから物を)盗む、万引する
      【他動-9】(他人の文章・アイデアなどを)盗む、盗用する、剽窃する
      【@】リフト、【変化】《動》lifts | lifting | lifted

      stuff
      stʌ́f
      【名-1】〈話〉物、代物、物事、事柄
      ・This talk is really difficult stuff. 
      この話は本当に難しいね。
      ・I'm going shopping. I have to get some stuff. 
      買い物に行くよ。ちょっと買ってこないといけないものがあるから。
      【名-2】〈話〉価値のないもの、がらくた
      ・I have a lot of stuff in my apartment. 
      私のアパートにはいっぱいがらくたがある。
      【名-3】才能、素質、器量
      ・Now's the time to show your stuff. 
      ここが君の腕の見せどころだよ。
      【名-4】材料、要素
      【名-5】《野球》球種、配球
      【名-6】(自分に関係した)仕事内容
      【他動-1】~に詰め込む、詰める、詰め物をする
      ・My nose is all stuffed. 
      鼻がすっかり詰まっている。
      【他動-2】~にガツガツ食べさせる、たらふく食べさせる
      ・I'm stuffed. 
      おなかがいっぱいです。
      【他動-3】剥製にする
      【@】スタッフ、【変化】《動》stuffs | stuffing | stuffed

      reconnect
      【他動】~を再びつなぐ、~を再接続する
      ---------------------
      iMindMap Trial

      No comments:

      Post a Comment